取りだしやすい収納をつくる

私の生活では買い物の機会が多いのではないでしょうか。不要とわかっていながら

そのままになっているものも少なくないと思います。

収納の量を考える前に、まず物をもつ量は、自分の管理できる範囲を

超えないようにすることを習慣づけましょう。

使い勝手の良い収納の決め手は奥行にあります。

前後に置かなくても済むように、しまうものに合わせて奥行を決めるとよいでしょう。

家事や趣味を行う場所、生活の動きに合わせて、

出し入れしやすい場所を計画するのが、使える収納にする鍵です。

DPP_661-300x199

たくさんの物を効率よくしまうことは大切ですが、それが収納の目的ではありません。

住まいにあるすべてのものは、しまうためにあるのではなく、使うためにあります。

収納とは、『使う物の、使わないときの定位置』ととらえ、使う際に取りだしやすく

簡単にしまえることを考えましょう。

合わせて『どこにしまうか』にも気を配ります。

家事や趣味を行う場所、生活の動きに合わせて、出し入れしやすい場所を

計画するのが、使える収納にする鍵です。

収納を設置する際は収納の棚の奥行も考えましょう。

深い棚はたっぷり入って、一見有効そうですが、物を前後に並べてしまうので、

奥の物が見えずに取り出しにくいです。

たとえば、押入れの天袋が最たるものでしょう。

収納があるれる原因に、『物が見えない』→『存在を忘れる』→『ないも同然』

という図式があります。

収納の奥行・・・・布団=910

衣類=650

食器=450

本棚=300


将来も使いやすいトイレに

トイレは、家族用と来客も使えるものと2か所にあると便利です。

1階のトイレは、来客にも気持ちよく使ってもらうことをかんがえましょう。

ストック品や清掃道具は隠し、飾り棚をもうけると美しくなります。

清潔を保つ素材選びも重要です。汚れやすい床は掃除のしやすさを優先します。

ビニールシートやタイルなら、目地の防汚性に気をつけましょう。

木製なら塗装されたものを選びます。

壁も腰下はふける素材にし、腰上にはにおいを吸着、

分解するような壁材を使うとよいでしょう。

IMG_121

高齢者がいる家に限らず、トイレはバリアフリーにしておきましょう。

将来、介護が必要になることも考えて広めに作っておくことも大事です。

手すりをつけたり、新築時に設けなくても、後から取り付けられるように

壁を補強しておくといいです。

収納は手洗い器とセットのキャビネットや、吊戸棚、壁に埋め込むタイプなど、

コンパクトで効率よくしまえるものを選びましょう。

DPP_5-199x300

ショールームのご案内 サンコウホームへ御相談ください 資料請求はこちら
施工事例 これまでの施工事例をご紹介 現場中継ブログ 注文住宅・新築一戸建ての豆知識 イベント情報 スタッフ紹介 お客様の声 オープンハウス情報 スタッフブログ
会社案内 株式会社サンコウホーム

〒607-8064
京都市山科区音羽八ノ坪36-7

0120-35-6406 FAX:075-595-2060 お問い合わせ 資料請求
不動産相談サイト facebook
0120-35-6406
お問い合わせはこちら 資料請求はこちら
© 2024 京都で注文住宅・新築一戸建てならサンコウホームの耐震住宅 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット