戸建ての場合、無線Wi-Fiルーターの設置場所によっては

電波が届きにくくなることがあるため、

新築を建てる際、どこにWi-Fiルーターを設置すればいいのか、

最適な設置場所はどこなのか、悩みますよね…

今回は、新築で新たにWi-Fiルーターを設置する場合の最適な設置場所や、

Wi-Fiルーターを設置する際の注意点などについてまとめてみました。

Wi-Fiルーターとは?

まずはじめに、Wi-Fiルーターについて。

Wi-Fiルーターとは、パソコンやスマホ、プリンター、ゲーム機などの

Wi-Fi対応機器を、無線でインターネットに接続してくれる機器のことです。

複数の機器をWi-Fiで接続することによって、

スマホに保存した写真をプリンターで印刷したり、

動画や音楽を共有できたり、ネットワーク対応のゲームを楽しんだりと

さまざまな使い方ができるようになります。

また、Wi-Fi接続時は契約している携帯電話会社のパケットを消費しないため、

パケット消費を抑えて、動画視聴や音楽を楽しむことができます。

Wi-Fiルーターを設置することによって、ワイヤレスで通信ができるため、

電波の届く範囲であれば、家中のどこからでもインターネット接続ができ、

複数のWi-Fi対応機器に同時に接続することも可能になります。

Wi-Fiルーターは設置する場所によって、電波環境が変わってきます。

正しい場所に設置し、快適なインターネット環境を手に入れましょう。

 

Wi-Fiルーターの設置場所

Wi-Fiの電波は、Wi-Fiルーターを中心に球体状に発信されています。

ですから、なるべく家の中心にルーターを設置し、

家の隅々までWi-Fiの電波が飛ぶようにするのが理想的です。

Wi-Fiルーターを1階の床に直置きしてしまうと、

下半分の電波が無駄になってしまいます。

くわえて、床面に反射し、電波が弱くなってしまいますので、

Wi-Fiルーターは、床から1~2mの高さに設置すると良いでしょう。

高さがある場所に設置することにより、2階にも電波が届きやすく

なります。

また、Wi-Fiの電波は水に吸収されやすいため、水まわりの近くに

Wi-Fiルーターを置くと、電波が弱まります。

キッチンやお風呂場、洗面所、水槽など湿気の含む水まわりの近くに

Wi-Fiルーターを設置しないようにしましょう。

家電製品の近くも要注意です。

家電製品には電波を発するものが多く、利用されている周波数は2.4GHz帯。

2.4GHz帯はWi-Fiルーターが使用する周波数でもあります。

そのため、家電製品の近くにWi-Fiルーターを設置すると、

電波同士の干渉が起き、電波が弱くなることがあります。

電子レンジや冷蔵庫、テレビなどの家電の近くにWi-Fiルーターを

設置することは避けましょう。

それから、棚の中などの見えない場所なども注意が必要です。

Wi-Fiルーターを棚の中や家具の下などの見えない場所に設置すると、

電波が遮られて、電波が届きにくくなります。

特に金属は、電波を吸収しやすいので、金属製の棚の中にWi-Fiルーターを

設置するのは避けましょう。

Wi-Fiルーターは、周囲に障害物がない場所に設置するのが

良いでしょう。

 

≪Wi-Fiルーターの設置場所について、まとめると…≫

●なるべく家の中心に設置。

●床から1~2mの高さに設置。

●水まわりは避ける。

●家電製品の近くは避ける。

●周囲に障害物がない場所に設置。

 

Wi-Fiルーターの周波数帯

最近のWi-Fiルーターは、2つの周波数帯を利用することができます。

◆2.4GHz帯

【メリット】

周波数が低く、電波が遠くまで届きやすい。

壁や床などの障害物があっても接続状態が安定しやすい。

そのため、壁を隔てた隣の部屋や、階上の部屋にも電波が届きやすい。

【デメリット】

家電製品などが利用する周波数帯のため、電波が干渉しやすい。

そのため、Wi-Fiルーターの電波が弱まり、通信速度の低下や切断が

起こる可能性がある。

5GHz帯と比べて通信速度が遅い。

◆5GHz帯

【メリット】

最大通信速度が2.4GHz帯より速い。

Wi-Fi専用の電波のため、他の家電製品が発する電波と干渉しにくい。

そのため、通信状態が安定している。

【デメリット】

壁などの障害物に弱い。

 

2.4GHz帯、5GHz帯それぞれにメリットとデメリットがあるので、

その時々の状況に応じて2種類の周波数帯を使い分けることにより、

通信状態が改善できることがあります。

使い分け方としては、Wi-Fiルーターから離れた場所でWi-Fiを使用する場合は、

2.4GHzを利用し、家電製品の近くでWi-Fiを使用する場合は、

5GHz帯へ切り替える、などといった方法です。

 

Wi-Fiルーターの収納場所

新築住宅であれば、設計段階でWi-Fiルーターの収納場所を決め、

「ここに置きたい!」などの希望を叶えることができます。

もし、リビングの収納が家の中心付近にあるのであれば、

その収納の一番上の棚にWi-Fiルーターを設置するという方法もあります。

扉のついた収納であれば、普段は扉を閉めているため、

埃をかぶる心配もありません。

何より、リビングがスッキリとキレイな印象になります。

ただこの場合、家の設計段階で「収納の中にルーターを設置したい!」

という希望を伝え、中にLANケーブルを配線できるようにしたり、

コンセントを最低2口、設置してもらう必要があります。

その他の方法としては、壁面にくぼみを作り、『ニッチ』と呼ばれる

壁に埋め込まれた棚に、スッキリとWi-Fiルーターを収納する

という方法もあります。

この場合も収納の中と同じく、『ニッチ』にLANケーブルを配線と

コンセントの設置が必要であるためご注意ください。

このようにスッキリと収納できて、キレイに片付く収納の中や『ニッチ』に

Wi-Fiルーターを設置するとなると、周囲が囲まれてしまいますので、

開放的な場所にWi-Fiルーターを設置するよりも、

電波状態が悪くなってしまう可能性がある、ということもご承知おきください。

収納の中や『ニッチ』にWi-Fiルーターを設置する場合、

Wi-Fiルーターの上部や左右に、ある程度の空間をもたせて設置することを

おすすめします。

「ゴチャゴチャした配線が気になる…」、

「ネットワーク機器を見えないところに隠して、スッキリさせたい!」

などお考えの場合、『情報分電盤』を設置するという方法もあります。

『情報分電盤』とは、住宅のテレビ受信やネット回線、電話などの

情報通信機器を一箇所に集約して、収納できるボックスのことです。

ネット回線に使う機械は、すべて『情報分電盤』の中に入りますので、

ゴチャゴチャすることもなく、スッキリとキレイに片付きます。

『情報分電盤』は、目立たない場所に設置することができますので、

「情報通信機器をスッキリさせたい!」とお考えの方には、

ご検討いただく1つの方法だと思います。

 

 

いかがでしたか?

「快適にインターネットを利用したい!」

「配線のゴチャゴチャをなんとかしたい!」

「Wi-Fiルーターを見えないところにスッキリ収納したい!」

などお考えの方は、是非新築時にWi-Fiルーターの設置場所について

ご検討ください。

新築時には、設計段階で色々と希望を伝えられますので、

Wi-Fiルーターの特性を考慮しながら、ご自身の住居にあった

最適な置き場所を考慮して、Wi-Fiルーターを設置しましょう。

新築時のWi-Fiルーターの設置場所や注意点などについて、

ご参考になれば幸いです😊

 

ショールームのご案内 サンコウホームへ御相談ください 資料請求はこちら
施工事例 これまでの施工事例をご紹介 現場中継ブログ 注文住宅・新築一戸建ての豆知識 イベント情報 スタッフ紹介 お客様の声 オープンハウス情報 スタッフブログ
会社案内 株式会社サンコウホーム

〒607-8064
京都市山科区音羽八ノ坪36-7

0120-35-6406 FAX:075-595-2060 お問い合わせ 資料請求
不動産相談サイト facebook
0120-35-6406
お問い合わせはこちら 資料請求はこちら
© 2024 京都で注文住宅・新築一戸建てならサンコウホームの耐震住宅 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット