注文住宅を建てる際、必要となる費用の種類をご存知ですか?

今回は、注文住宅を建てる際にかかる費用の内訳や支払時期、住宅ローンの組み方から

契約時の注意点まで、基本的な流れや基礎知識をご紹介します。

 

≪注文住宅を建てる際にかかる総費用の内訳≫

注文住宅を建てる際にかかる総費用の内訳は大きく分けて、『土地代』、『本体工事費』、

『付帯工事費』、『諸費用』の4種類です。

◎土地代

『土地代』は、一般的に不動産会社に依頼して土地を購入するので、建物よりも先に

住宅ローンを申し込む必要があります。

また、地盤調査費用(5万円程度)が別途かかり、土地によっては地盤改良工事で工事費用が

かかることもあります。(50万円~100万円程度)

◎本体工事費

『本体工事費』とは、一般的に【建築坪単価】と言われるもので、基礎、土台、骨組み、

内外装やキッチン・浴室・トイレなどの設備など、家本体を建てる工事費用を指します。

本体工事費÷床面積(坪数)=【坪単価】となります。

◎付帯工事費

『付帯工事費』は、『本体工事費』とは別途で必要となる工事費を指します。

依頼先が専門の工事会社となる部分の工事費となり、主に、「地盤調査・改良工事費」、

「外構工事」、「給排水工事」、「解体工事費」があげられます。

施工を依頼するハウスメーカーや工務店によっては、「空調設備の取付工事」や「カーテン・

照明器具などの工事」も『付帯工事費』として扱われることがありますので、

見積りを確認してから契約するようにしましょう。

◎諸費用

『諸費用』とは、「土地代」や「建物の工事費」以外に住宅購入に必要となる費用全般を指します。

主に、「仲介手数料」、「建築確認申請費」、「登記費用」、「ローン手数料」、

「火災保険料・地震保険料」、「売買契約書等の印紙代」、「税金(固定資産税、

不動産取得税など)」があげられます。

 

≪注文住宅購入に必要な費用と支払時期≫

注文住宅を購入する場合、土地を買って家を建てるのであれば、「土地を購入するための費用」と

「家を建てる費用」の2段階の手続きが必要になります。

ですから、住宅購入に使える予算から、事前に『土地代』と『本体工事費用』の振り分けを

決めておきましょう。

全体的なスケージュールや資金計画などの相談ができる建築会社もありますので、

建築会社を先に選んでから相談しながら土地を選ぶのも良いでしょう。

◎土地の購入時に必要な費用

土地の売買契約時・・・『契約手付金』(売買価格の5%~10%)など。

土地の引渡し前・・・『購入物件の残代金』(物件価格-手付金など-住宅ローン借入額)、『土地の購入諸費用』(土地代金の6%~10%)

◎住宅の建築時に必要な費用

見積り作成時・・・『地盤調査費用』など。

工事請負契約時・・・『工事契約金』(工事費用の約10%)、『建築確認申請費』など。

着工時・・・『着工金』(工事費用の約30%)、『地鎮祭費用』など。

上棟時・・・『中間金』(工事費用の約30%)、『上棟式費用』など。

引渡し前・・・『建築費の残代金』(工事費用の約30%)、『建築の登記費用』など。

◎住宅の引き渡し後に必要な費用

引越し時・・・『引越し代』、『家具購入費用』など。

引越し後・・・『不動産取得税』

◎住宅の購入後に支払いが続く費用

『住宅ローン返済』、『固定資産税』、『都市計画税』、『修繕費用』など。

 

≪住宅ローンの流れ≫

土地と建物を購入する『注文住宅』のローンの組み方の簡単な流れをご紹介します。

◎予算の決定

「土地代」と「建築費」を予算内に収めたうえで、家族が満足できる内容のおおまかな

イメージ図(ラフプラン)を作成します。

住宅ローンの予算は、銀行などから借りるお金で、建築費用の8割程度が上限と考えて

おきましょう。

ローンの毎月の返済額の目安は、現在支払っている家賃(+駐車場代)と同額程度に設定

しておくと安心です。

◎土地の購入

広さや立地など希望にあった、住宅を建てるための土地を購入しましょう。

「土地代」を住宅ローンで借りる場合は、建物のラフプランと概算見積りが必要となります。

建てる家のプランが決まっていない場合は、自己資金または所有財産を担保にして融資を受ける

などの方法があります。

◎住宅ローンの事前審査

住宅ローンの事前審査とは、不動産を購入するために住宅ローンなどの融資を受けたい場合に、

事前に行われる審査のことです。

売買契約を締結する前に、借り入れができるかを金融機関に確認する手続きを行います。

事前審査の段階では、金利比較のために複数の銀行で申し込みをする場合が多いです。

審査にかかる時間は約1週間程度です。

◎工事請負契約

工事を行う際に建築会社と交わす契約のこと。

建物の完成を約束すると同時に、支払いも約束するという契約です。

工事請負契約までに工事のプラン、設計は確定させておく必要があります。

◎住宅ローンの本審査

金融機関の事前審査に通過したら、本審査を申し込みます。

本審査では契約者本人や購入する物件について、事前審査よりも詳細な審査が行われるため、

審査の内容は厳しくなり、審査に要する期間も長くなるため通常10日~2週間程度かかります。

用意する書類も事前審査に比べて多くなり、『本人確認資料』、『住民票』、『収入証明資料』、

『物件確認資料』(「売買契約書」、「重要事項説明書」、「工事請負契約書」、「土地および

建物の登記事項証明書」など)が必要です。

◎住宅ローンの契約

注文住宅の場合、住宅ローンの契約の段階ですでに建築会社に対する費用は発生しているため、

『つなぎ融資』などで支払いを進めておく必要があります。

※『つなぎ融資』とは?

注文住宅を建てる場合、契約時に最初の支払いが発生し、その後、上棟時、中間金、完工金など

3~4回を分割で支払う必要があります。

ところが住宅ローンは、家が完成してからまとめて融資が実行されるのが一般的です。

ですから、住宅の完成前に支払う代金については、事前に準備をしておかなくてはいけません。

ですが、それぞれの費用は大体、工事代金の30%ずつなどかなりの負担になります。

そこで利用したいのが『つなぎ融資』です。

『つなぎ融資』とは、注文住宅を建てる際に必要な着工金や中間金などを一時的に借りられる

ローンのこと。借りたお金は、住宅が完成して住宅ローンが実行されてから、そのお金で

『つなぎ融資』を返済します。

条件を満たしていれば、土地の購入代金から利用することもできます。

『つなぎ融資』を受けられるのは、住宅ローンを依頼する金融機関などが一般的です。

借入先によって異なりますが、利息は住宅ローンよりも高く設定されていることが多いです。

自己資金と『つなぎ融資』の割合を金融機関や建築会社と相談しながら、支払い計画をたてて

いきましょう。

◎住宅ローンの実行

住宅ローンが実行されたら、利用した『つなぎ融資』の返済と、完工金の支払いを行い、

そこで建物の引き渡しが完了します。

 

≪ローンを組む際の注意点≫

☆土地と建物セットで申し込むのが原則!!

住宅ローンを申し込む際は、土地と建物をセットで申し込むのが原則です。

土地の売買契約は済んでも、建物の計画が不明確では審査を受けることができません。

なぜなら住宅ローンは、【住むための土地と建物を担保に融資をする】ローンだからです。

そのため、建築会社とプランを決め、役所に建築確認申請を行い、承認されていなければ

審査を受けることはできません。

☆土地と建物で融資が行われるタイミングが違う!!

土地の融資実行は決済が終わる時点で行われますが、建物の融資実行は原則として建物が完成し、

引き渡しが行われる時点になります。

注文住宅の場合、引き渡しまでに数回にわたり支払いをしなければならないので、自己資金で

支払うか、『つなぎ融資』を利用するかなどといった資金計画をしっかり立てておくことが

重要です。

 

 

いかがでしたか?

注文住宅を建てる際に必要となる費用の種類やその内訳、住宅ローンの基本的な流れと

契約時の注意点などお分かりいただけたでしょうか?

注文住宅でお悩みの際は、ぜひお気軽にサンコウホームへご相談ください。

サンコウホームではオンラインでもご相談を受け付けております。

ショールームのご案内 サンコウホームへ御相談ください 資料請求はこちら
施工事例 これまでの施工事例をご紹介 現場中継ブログ 注文住宅・新築一戸建ての豆知識 イベント情報 スタッフ紹介 お客様の声 オープンハウス情報 スタッフブログ
会社案内 株式会社サンコウホーム

〒607-8064
京都市山科区音羽八ノ坪36-7

0120-35-6406 FAX:075-595-2060 お問い合わせ 資料請求
不動産相談サイト facebook
0120-35-6406
お問い合わせはこちら 資料請求はこちら
© 2024 京都で注文住宅・新築一戸建てならサンコウホームの耐震住宅 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット