建て替え新築工事スタート!解体から基礎工事までいっきにご紹介!
京都市伏見区S様邸建て替え新築工事スタートしましたので工事の様子をお伝えします。

植木に囲まれた平屋の一軒家を平屋の新築に建て替えます。

ガレージがなかったので新しいお家にはガレージも造ります。

解体していきます。
まずは、庭木を伐採していきます。

建物を解体していきます。
解体時の音や埃などご近所さんに迷惑がかからないように
防音シートで囲っての作業になります。

解体後更地にします。

更地になった土地を整地していきます。
基礎をつくるために土を掘ります。

土の上に砂利をひき、防湿シートをして、まわりのくぼみ部分にはコンクリートを流し込みます。

鉄筋を組んでいきます。

鉄筋部分にコンクリートを流し込んでいきます。
それが乾くと、立ち上がり部分の型枠を組みます。

コンクリートが乾いたら型枠をはずします。

出来上がった基礎に排水管を仕込んでいきます。

基礎の上には排水管と給水・給湯配管を仕込んでいきます。

排水管の仕込みが終わると、土台を敷きます。
基礎は完成したので次回は、上棟の様子をお伝えします。



0120-35-6406 















