京都市上京区U様邸新築工事🏠一部共有型2世帯住宅が完成間近!Part3
木造2階建てのお家とその隣の鉄骨造り2階建てのお家を解体し、2世帯住宅を新築しています。
Part3では、内部工事の様子などをご紹介していきます。
こちらのお部屋は、ボルダリングルームになります。
他のお部屋と違いより頑丈に施工していきます。
床は、発砲プラスチック系断熱床下地材「ネダフォーム」を施工します。
ネダフォームは、断熱性・緩衝性・遮音性に効果があり住宅のみならず幼稚園、学校、病院などでも
採用されてる床下地材になってます。
腰下位置のコンクリート部分の壁にもネダフォームを施工していきます。
それが終わると壁側には断熱材を入れ、石こうボードを張ります。
天井から木材がぶら下がってる感じになってますが、「ムーンボード」を造作してます。
ムーンボードとは、ボルダリングのトレーニング用ウォールのことです。
次は、2階の内部工事をご紹介していきます。
こちらは、吹き抜けのリビングになります。
天井高があるので室内に足場を組んで作業していきます。
壁の断熱は、柱と柱の間にアップルゲートのセルロース断熱を施工していきます。
断熱材の施工が済むと石こうボードを張っていきます。
そして、クローゼットや収納の棚を設置していきます。
浴室では、浴槽、洗い場から施工していきます。
浴室の施工が済んだ状態です。傷がつかないように梱包材などで保護してます。
キッチンは、クロスも設置も終わりライトやスイッチなどの電気関係の工事のみになってます。
2階の洋室では、アクセントクロスも貼り終えました。
こちらのお部屋もクローゼットも完成し、建具を取り付けるのみになってます。
いよいよ完成に近づいてます。
次回は、完成した内見をご紹介したいと思ってます。
乞うご期待!!