平面詳細で細部を決める

基礎設計が終わると、工事の実施に必要な図面を作成する

実施設計に入ります。

通常、設計担当者との打ち合わせでは、縮尺1/50の平面詳細図を

用いて細部を決めていきます。

平面詳細図は基本的に、建物の床上1mくらいのところを水平に切って

上から見た図になっています。

主に、柱・壁・開口部・階段・造り付家具が表わされます。

テーブルや椅子、戸棚などの家具や電気製品なども表記されているので

部屋に置いたときの大きさや使い勝手を検討しましょう。

構造図で安全確認を

基本設計が少し進んだ段階で、地盤調査を行います。

そして基礎の種類を決めるのですが、

サンコウホームでは基本的に『べた基礎』を採用しています。

床下の断熱や防湿にも最適です。

実施設計に入ると、平面図などと一緒に構造図も検討されます。

構造図は、伏図・軸組図・基礎伏図がセットになっています。

伏図には、基礎伏図・床伏図・小屋伏図などがあり、縮尺は1/100が一般的です。

構造を見下ろした状態で表し、各部材の寸法が示されています。

軸組図

軸組図は、構造材の立面図ともいうべきものです。

X方向・Y方向の主要な通りで図面が描かれ、

軸組図には柱・間柱・筋交いや窓の下地枠

などが表わされています。

筋交いの金物の納まりは特に重要なので、詳細図で示されます。

基礎伏図

基礎の位置や形状を表します。

土台がのる部分は実線で描かれます。

アンカーボルトは、小さな丸で表します。

梁伏図

建物の構造を上から見下ろした状態で表します。

主な部材の位置と寸法を確認しましょう

補強のために斜めに入る火打材も位置を確認しましょう。

 

 

ショールームのご案内 サンコウホームへ御相談ください 資料請求はこちら
施工事例 これまでの施工事例をご紹介 現場中継ブログ 注文住宅・新築一戸建ての豆知識 イベント情報 スタッフ紹介 お客様の声 オープンハウス情報 スタッフブログ
会社案内 株式会社サンコウホーム

〒607-8064
京都市山科区音羽八ノ坪36-7

0120-35-6406 FAX:075-595-2060 お問い合わせ 資料請求
不動産相談サイト facebook
0120-35-6406
お問い合わせはこちら 資料請求はこちら
© 2024 京都で注文住宅・新築一戸建てならサンコウホームの耐震住宅 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット