京都市山科区M様♪~新築工事第二段~
どんどん進んでいるM様邸新築工事の中継をしていきま~す![]()
今水道工事中です![]()
配管を設ける為に、一回土を掘り起こし配管を設けていきます☆
緑色がガス…オレンジ色がお湯…青色が水…の配管になっております![]()

水道工事が完了し、次の工程、土台伏せ工事を行います。
基礎の上に黒い物がおりますよね?こちらは基礎パッキンといい、昔の家は床下の換気は基礎に開口を開けた形になっておりました。
ですがこの方法は、基礎に穴を開ける事になります。
この基礎パッキンを使うと、お家の基礎に穴を開けなくてすむだけではなく、
お家の基礎部分のすべてに設けるので、通気性も抜群です![]()
通気性が抜群とゆう事は、土台の腐りやシロアリを寄せ付けにくい環境を作れます!!
そして上棟です
この日は大きなクレーンを使い作業していきます![]()
この上棟はなんと、一日で終わります![]()
上棟が終わり、すこーしですがお家の形が分かってきました![]()
まだまだ続くM様邸のブログ次回も楽しみにしていて下さいね~![]()



0120-35-6406 























