注文住宅で理想の家を建てるために、家族でライフプランを考えましょう‼
憧れの注文住宅まずはじめに考えることは、暮らしの希望から
理想の家を思い描くことです。そこで、家族で理想の家を建てるために
『家族の希望の整理方法』をご紹介します。
家の希望を挙げる際の項目や、優先順位のつけ方など参考にしてみましょう。
注文住宅を建てる前に理想の家について考える重要性
家族全員が納得する家が理想の家
理想の家とはどんな家かを考える際に必要なのは、デザインや工法などの前に、
『家族全員で』どのように暮らしたいかを話し合うことです。
家は家族の暮らしの場になるだけに、家族全員が納得できる家が
理想の家だからです。注文住宅の家づくりは、テーマを決めることが
とても大切ですが、中心になるのは『家族の暮らし』ということを
覚えておきましょう。
家族で理想の家を考える方法
生活利便性から好みまで細かく希望を出してみる
どんな家が良い❓と家族に聞くだけでは、夢ばかり先行してしまって
なかなか具体的にならないものです。それに、理想の家はそれぞれ異なります。
例えば…
家に求めるものといっても、デザインやインテリアなどの見た目、
収納や動線などの機能性、家族が集うリビングの居心地にこだわりたい
などさまざまです。
特に夫婦の場合、異なる生活環境で長く暮らしていたことから
家に対する考えも違います。暮らしの希望を明らかにするには、
通勤・通学、食料品や日用品の買い物、子どもの年齢、趣味など、
できる限り細かな項目を作って話し合ってみましょう。
また、現在の暮らしと比べてみることも理想の家を考えるためには
オススメです。比較対象がある分、より具体的な意見が出てきやすいからです。
話す際には、現在の住まいの
『どんな点が気に入っているか』
『どんな点に不満があるか』を分けて考えてみましょう。
気に入っている点はそのまま理想の家の希望に、不満点を解消するための
アイデアになります。
また、暮らしの希望だけでなく、家で仕事をするから書斎が必要、
リビングで宿題をさせたいから子ども部屋は小さくても良いなど、
具体的なプランニングの参考になる意見が出てきやすいです。
≪家族で話し合う「理想の家」に必要な項目と回答例≫
【家を建てる目的】
世界で一つだけの家をつくりたい
子どもやペットを広い庭・家で遊ばせたい
家族で共有する時間を多くしたいので、キッチンを中心とした家をつくりたい
こだわりのある家で、帰った時ホッとできる家をつくりたい
帰りたくなる家をつくりたい
【住居エリア・立地】
世界で一つだけの家をつくりたい
通勤・通学に便利な駅、沿線の近くが良い
スーパーや病院などの生活インフラが整っている場所が良い
子育てに便利な公園や施設が近くにある方が良い
【暮らしの希望】
明るくて風通しが良い家が良い
収納はたくさん欲しい
家事がしやすい家が良い
居心地のいいリビングにしたい
カフェ風のデザインにしたい
親子で料理ができる広さのキッチンが欲しい
庭が欲しい
ペットを飼いたい
書斎やワークスペースが欲しい
【住宅購入にかかるお金(予算)の考え方】
毎月の返済額は今の家賃並みにしたい
光熱費などのランニングコストが少なくて済む家にしたい
子どもも含めて家族全員で話し合うこと
大切なのはできるだけ子どもも家づくりに参加させること。
小さいうちは、「どうせわからないから」などと考えてしまいがちですが、
子どもにとっては育っていく環境なのです。しっかりと説明をして
家族会議に参加してもらいましょう。
家族間のコミュニケーションが深まるだけでなく、子どもから
将来の夢なども聞けたりして、家での暮らし方を真剣に考えたりする
きっかけになるかもしれません。できるだけわかりやすく、
どんな家に住みたいのか、何が必要なのか聞いてみましょう。
希望する家の優先順位のつけ方
絶対に譲りたくない希望を並べて整理
ある程度家の希望が出そろったら、こだわりたい、実現したい希望を
並べてみましょう。親子各々に出すことで、より『家族の理想の家』が
具体的になってきます。そこからこだわりたい順番に優先順位をつけて
整理してみましょう。絶対に譲れないものと削除してもいいものが
わけられます。
選定基準として、『優先順位が一番のものだけはお互いに譲る』など
ルールを決めておけば、気持ちよく話し合いができます。
家族の暮らしに対する希望の整理が終わり、注文住宅の専門知識が
ない場合は、住宅情報誌などを参考に情報収集をしましょう。
理想の家を考える際に注意すること!
5年ごとのライフスタイル変化を考えること
長い目で見た場合、家族構成やライフスタイルの変化を想定しておくことも
大切です。子供がいる場合、小学校5年生くらいからの独立するまでの
『5年ごと』の変化を想像すること
そのくらいのスパンで子供の成長とともに家族全員の暮らし方が変わって
くるからです。
先を見越して、子ども部屋の一部屋を二つにできるようなプランにしたり、
子どもが独立した後は広い部屋に戻して夫婦の趣味部屋にしたりする
想定があれば、そのための配線や窓、壁の配置などの準備ができます😊
昨今の家づくりで一般になってきた多用途に使えるフリースペースも
考えられます。ファミリークローゼットやファミリーライブラリーなど、
共有の空間にすれば、家族で服や本を共有できたりなど、自由度が高く
多用途に使えます。将来子どもが独立したときも、居室にできたり、
趣味に使えたりと、長く使い勝手の良い家になります
《家の修繕費用を抑えたい場合》
メンテナンスがしやすく、高耐久の家を指向したり、ランニングコストを
抑えたいなら、省エネ設備を多用したりするなど、長期的なお金の面も
考えておきましょう。
《家の修繕費用としてどれくらい用意する?》
いくらくらい用意しておくべきかは、家の規模や使用する建材・設備に
よって異なります。家の予算を組む際に、毎月のローン返済金額のほかに
どのくらいの貯金や出費を想定しておけば良いか金融機関などに相談して
みるのもいいでしょう。
◎理想の家を考える際に注意する三つのポイントとは
5年ごとの家族のライフスタイル変化を想像する
将来を見越したプランアイデアも考慮する
家のランニングコストや将来の出費を考慮する
注文住宅の魅力は、自由な発想で建てられることです。
是非、家族全員で話し合って、理想の家を建ててくださいね